沖縄県での株式会社設立費用

令和4年1月1日に、定款認証の公証人手数料が改定されました。
※ 資本金の額により、手数料が異なります。
※ 資本金の額により、手数料が異なります。
沖縄県内の設立費用(電子定款スタンダードコース)
設立費用項目
費用
支払先
株式会社設立システム利用料
3,850円
ひとでき
電子定款作成代行料※1
5,000円~ ※1
行政書士
公証人
手数料※3
手数料※3
資本金100万円未満
資本金300万円未満
資本金300万円以上
資本金300万円未満
資本金300万円以上
32,000円
42,000円
52,000円
42,000円
52,000円
公証役場
登録免許税※2
150,000円
法務局
合 計※3
資本金100万円未満
資本金300万円未満
資本金300万円以上
資本金300万円未満
資本金300万円以上
190,850円
200,850円
210,850円
200,850円
210,850円
※1 電子定款の作成は、提携行政書士が行います。料金は個別の事案に応じて行政書士が定めます。
※2 資本金の額の1,000分の7(15万円に満たないときは15万円)
※3 令和4年1月1日改定(資本金の額により手数料が異なります。)
※2 資本金の額の1,000分の7(15万円に満たないときは15万円)
※3 令和4年1月1日改定(資本金の額により手数料が異なります。)
沖縄県内の設立費用(電子定款お任せコース)
設立費用項目
費用
支払先
株式会社設立システム利用料
3,850円
ひとでき
電子定款作成代行料※1
14,000円~ ※1
行政書士
公証人
手数料※3
手数料※3
資本金100万円未満
資本金300万円未満
資本金300万円以上
資本金300万円未満
資本金300万円以上
32,000円
42,000円
52,000円
42,000円
52,000円
登録免許税※2
150,000円
法務局
合 計※3
資本金100万円未満
資本金300万円未満
資本金300万円以上
資本金300万円未満
資本金300万円以上
199,850円
209,850円
219,850円
209,850円
219,850円
※1 電子定款の作成は、提携行政書士が行います。料金は個別の事案に応じて行政書士が定めます。
※2 資本金の額の1,000分の7(15万円に満たないときは15万円)
※3 令和4年1月1日改定(資本金の額により手数料が異なります。)
※2 資本金の額の1,000分の7(15万円に満たないときは15万円)
※3 令和4年1月1日改定(資本金の額により手数料が異なります。)
沖縄県内で設立したお客様の声
ゴーヤー社長 社長
|
男性 |
40~44歳

すばらしいシステムです。
沖縄離島ですが、本当に簡単にできました。
検討している方、是非おすすめですよ!!
Rknext 社長
|
男性 |
30~34歳
琉球ネクスト株式会社

本日、法人登記の最終届出が済みました。
最初はネットでの法人登記は不安でしたが、離島での起業の為、皆さんのレビュを基に、まずはと思い申し込んでみました。
結果、大変スムーズな進捗はもちろんのこと、諸費用も一括ではなく要所での負担により目的が明確だったため、安心して手続きを進めることが出来ました。
友人とも話しましたが、町の行政書士さんより安心で早く安いのでは、と太鼓判を押したいです。
また利用したいです。
シーサー 社長
|
男性 |
25~29歳
株式会社シーサー

なるべく安く済ませたいと思って、ネットで調べていると「ひとでき」のサイトにたどり付きました。
初めは本当に大丈夫かという不安もありましたが、
「ひとでき」の担当者や提携の行政書士さんのアドバイスで、無事に設立することが出来ました。
ありがとうございました。
沖縄の会社です。 社長
|
男性 |
35~39歳

多少、手続きに戸惑いましたが、サポートセンターへ電話することで、きちんと説明対応して頂き
短期間で法人設立が出来ました。
非常に感謝しております。
佐渡山要 社長
|
男性 |
30~34歳

今回で2回目の利用となりましたが、毎回、感謝しております。
沖縄という土地と、急ぎの会社設立にともない、電話にて親切丁寧にアドバイスを頂き、無事に希望設立日に会社設立する事ができました。
ありがとうございました。