最大の特徴は、株主(出資者)が引き受けた株式の出資額を限度として責任を負う「有限責任」だという点です。これは会社が倒産して多額の債務を抱えた場合でも、株主は追加で借金を返済する義務はなく、出資した金額以上の責任を負わないということを意味します。
また、株主は会社債権者に対して直接責任を負わず、責任の所在は会社にとどまるため、これを「間接責任」とも言います。
例:AさんがB株式会社の株式を100万円分購入した後、B社が1億円の負債を抱えて倒産したとしても、Aさんの損失は出資した100万円にとどまり、それ以上の負担を求められることはありません。
このような仕組みによって、不特定多数の人が安心して出資に参加しやすく、増資などの資金調達もしやすいという利点があります。