増資(株式・有限)
増資(株式・有限)
  • ひとできのアプリ料金 11,000
  • 法務局での登録免許税 出資額の1000分の7
    30,000円未満は30,000
増資の払込について
有効な払込方法
ATMでの入金
窓口での預け入れ
出資者名での振込
代表がまとめて入金
多めの入金・振込
無効な払込
払戻し金
利子・利息金
払い込む意思がない入金
出資と関係ない振込
残高が出資額以上ある
 ネットから必要事項を順番に入力するだけで、資本金の増資(第三者割当)に必要な書類が簡単に作成できます。
※ 増資後の資本金が5億円までの増資に対応
  • 株主総会議事録も自動生成
    増資決議の株主総会議事録も、アプリが自動生成します。
  • 登記申請書も、もちろん自動生成
    変更登記申請書も簡単自動生成、参考書も一切不要です。
  • 500万円までのDESに対応!
    会社への貸付を株式化するデッド・エクイティ・スワップに対応
  • 代理人申請の委任状も作成可能
    代表が申請できない時は、委任状作成にも対応しています。
  • 定款の再作成が無料で!
    増資時点での定款を無料で再作成できます。
  • 株主リストの添付にも完全対応!
    平成28年10月1日からの商業登記規則変更にも対応済み
  • 法人名のフリガナ記載にも完全対応
    平成30年3月12日からの申請書へのフリガナ記載にも対応済み
専門知識不要
増資(第三者割当)の簡単な流れ
まずは無料会員登録
まずは無料会員登録をします。
会員登録の後は、ログインして入力スタート
現在の商号入力
ログイン後は、メインメニューから変更登記
株式・有限の変更から入力します。
現在の会社情報
履歴事項全部証明書(登記簿謄本)を確認しながら、変更前の現在の情報を入力します。
現在の役員情報を入力
株主総会の出席者である現在の役員を入力します。
株主総会議事録を決める
増資の決定日となる株主総会議事録を決めます。
出資金の払込は、株主総会の翌日以降にします。
増資額・払込期間を入力
増資額・払込期間を入力します。
※ 増資後の資本金が5億円までの増資に対応
出資者の情報を入力
出資者の情報を入力します。
現金出資と現物出資が選択できます。
※ 500万円までの現物出資に対応
出資金の払込を実施
法人口座へ払込を実施します。
現物出資のみの場合は、払込は不要です。
利用料金のお支払い
利用料金を銀行振込またはクレジット決済します。
資本金の増資(第三者割当) 11,000
利用料金の決済後は、すぐに印刷できます。(アプリが自動生成)
登記書類を印刷します
アプリから法務局への登記申請書類を印刷します。
増資に必要な登記書類一式が印刷できます。
法務局へ申請します
法務局へ登記書類を提出します。
通常1~2週間程で、変更登記が完了します。
登録免許税
登録免許税 出資額の1000分の7
30,000円未満は30,000
登録免許税は、収入印紙で納付します。(郵便局でも購入できます。
補正になったら再編集・再印刷
3カ月間は、再編集・再印刷が可能です。
万が一、補正になっても安心です。
増資後の資本金での出発です。
登記完了後は、取引先や各種官公庁への連絡もお忘れなく
設立後の届け出書類作成サービス
移転登記プラスキャンペーン
会社設立プラスキャンペーン
バーチャルオフィス

Copyright © 2007-2025 hitodeki.com All Rights Reserved.