今日は日本の会社が1ヶ月間で何社設立されているのかの研究をしてみたいと思います。
会社設立をするにあたってやはり多いと思われるのは、新学期が始まる4月のような気がします。
となっており、9月が少ないのにはビックリしました。
普通に考えると1月や12月、5月といった休みが多い時が一番少ないのかと言う予想になりますが、法務省の統計を見てみるとぜんぜん違いましたね・・・・(笑)
実際に会社を設立する人にとって、国民の休日やお正月は関係ないということです。
ちなみに合同会社の設立件数は平均500社/月、程度になっています。
まだまだ合同会社は少ないですね!