古い情報が含まれている可能性があります。最新の情報は、行政庁や専門家にご確認ください。
社名の由来・・・あなたの場合は?・・・

281097-1.gif本日はこれから設立しようとする会社の社名についてのお話です。

この文章をお読みになっているあなたはおそらく、これから設立する会社の創業者となる方でしょう・・・。

何年か経って、「御社の社名の由来は何ですか?」と聞かれることもあるかも知れません。

日本の代表的な大企業はどのような社名の由来なのでしょうか?ちょっと気になってしまいます。

「すべての社名には、創業者(命名者)の夢や願いが秘められている。社名は、会社という事業を通じて、創業者が社会に向けて発信した何らかのメッセージである。」といった視点から書かれた一冊のベストセラーがありますのでご紹介いたします。

「誰かに教えたくなる社名の由来」というタイトルです。

内容紹介の抜粋ですが・・・

●「トヨダ」を「トヨタ」に決断した意外なドラマ
●「易経」の「万物資生」から誕生した「資生堂」
●海外のヒット接着剤を攻め出せ「セメダイン」
●「ワコール」はフランス語などでなく「和江を留める」
●なぜカメラの「ミノルタ」が「稔る田」にこだわったか?

この本を読むと会社設立が単なる役所的な手続きではなく、「創業」というひとつの壮大なドラマの始まりである事を実感します。

本日から2日間は休日なので、ゆっくりと社名を考えてみてはいかがでしょうか?

ちなみに「誰かに教えたくなる社名の由来」は好評につきPART2が出版されたようです!

2008年06月28日 17:12

設立後の届け出書類作成サービス
移転登記プラスキャンペーン
会社設立プラスキャンペーン
バーチャルオフィス

Copyright © 2007-2025 hitodeki.com All Rights Reserved.