食品貸付(新規開業支援設備資金)
食品貸付(新規開業支援設備資金)について

 飲食業・食品製造業など、食に関わる業種で新たに開業する方を対象に、日本政策金融公庫では、店舗設備やフランチャイズ加盟などのための資金貸付を行っています。

旧「食品貸付(新規開業支援設備資金)」は、現在「新規開業資金」や「生活衛生改善貸付」などに統合され、食品関連業種にも対応しています。
対象となる方
主な資金使途
制度概要(2025年時点)
融資限度額 最大7,200万円(うち運転資金は最大4,800万円)
融資期間/据置期間 設備資金:最長20年(据置5年以内)
運転資金:最長10年(据置5年以内)
担保・保証人 原則必要、条件により無担保・無保証も可
利率 基準利率、条件により特別利率の適用あり
自己資金 原則、資金総額の1割以上が必要(例外あり)
食品関連業種の注意点
融資申請の流れ
  1. 創業計画・資金計画の立案
  2. 見積書や図面などの準備
  3. 営業許可の申請または取得
  4. 必要書類を揃えて申請
  5. 日本政策金融公庫による審査・面談
  6. 融資実行

Copyright © 2007-2025 hitodeki.com All Rights Reserved.