古い情報が含まれている可能性があります。最新の情報は、行政庁や専門家にご確認ください。
公証役場シリーズ「新潟公証人合同役場」

仕事柄、たくさんの公証役場と接していますが、電話やメールでの対応が多く、公証人の素顔や人柄までは分からずに手続きの依頼をしておりました。

会社設立をする上で重要なキーパーソンである「公証人」とはどんな立場の方なのでしょうか?疑問に思う方も多くいらっしゃるかと思います。
公証人になるためには30年以上の経験を持つ裁判官,検察官,法務局長,弁護士等の中から法務大臣が任命する国家公務員だそうです。
しかし、国からは給料をもらうことなく、各役場において各公証人が独立採算制で運営している特別な公務員となります。ですから、法務関係のプロフェッショナルと言えます。

公証役場は各役場独立採算なのでHP(民間でいう自社HP)を持っているところと持っていないところがあります。
当サイトのお客様も電子認証の際に直接交渉役場へ赴くわけですから、HPでいろいろな案内がされていると安心できるのではないかと思います。例えば、駐車場や交通手段など・・・。

本日ご案内するのは「新潟公証人合同役場」です。
公証人のプロフィールなどもあり楽しい雰囲気がしますね。


2009年02月20日 17:46

設立後の届け出書類作成サービス
移転登記プラスキャンペーン
会社設立プラスキャンペーン
バーチャルオフィス

Copyright © 2007-2025 hitodeki.com All Rights Reserved.