古い情報が含まれている可能性があります。最新の情報は、行政庁や専門家にご確認ください。
WEBサイトやホームページは現物出資出来ます!

すでに個人事業を営まれて、法人にはなっていないが事業をなさっていた方は、ご自分の
ホームページを現物出資したい・・・とお考えになることでしょう。
実際、会社設立するにあたっては、ご自分のホームページとPCは貴重な財産であることは間違いありません。

では、WEBサイトやホームページは現物出資出来るのでしょうか?
答えはYES!です。

現物出資は新しく設立した会社の固定資産となりますので、ホームページも資産として貸借対照表に載ります。従って、現物出資をする際には以下のような表現が望ましいです。

△△△に関するホームページ  URL

制作の費用としての価格○○○万円
営業権としての価格○○○万円
 
              金○○○円
このように定款に記載しておけば、会計処理もソフトウェアということで、5年に渡り減価償却できます。
 
従って、営業権利をどの程度と見積もるかは、会社の事業内容や売上見込によりお考えください。

2009年05月07日 19:29

設立後の届け出書類作成サービス
移転登記プラスキャンペーン
会社設立プラスキャンペーン
バーチャルオフィス

Copyright © 2007-2025 hitodeki.com All Rights Reserved.